- 離乳食開始前自治体の栄養士から離乳食についての説明を聞く
私の住んでいる自治体では4か月健診のときに、栄養士から離乳食の進め方について説明がありました。
離乳食関連の本を読む
早産に近かった(貯蔵鉄大丈夫かな?)、両親がアレルギー体質(アレルギーでないといいな)ということで離乳食が不安で……、離乳食を開始するまで、本やブログで情報収集をしました。離乳食グッズの準備
寝返り
- 離乳食初期
自分で座れない(座った状態を維持できない)ので、膝の上で抱っこしながらあげています。
補完食の考え方を取り入れ、スプーンからこぼれ落ちない濃度のペーストをあげています。
- 3週目(生後6か月)
- 4週目:やっと、まともに食べました。2回食開始。
保健相談所(保健センター)で離乳食講座を受講
形状はペーストですが、水分を減らして、ぼてっとした硬さにし始めました。
- 8週目(生後7か月):たまご(卵白)を開始しました。
歯が生えた
下の歯から生え始めました。おすわり
手をついた状態ですわれるようになりました。 - 離乳食中期
- 離乳食後期
- 幼児食
離乳食記録まとめ
記事内に商品プロモーションが含まれていることがあります。
コメント